MENU

ホウキモロコシの種取り

先週、種からホウキモロコシを育てて

ホウキを作っている友人宅へ遊びに行きました。

ホウキモロコシは収穫を終えて、カビ無いように丁寧に乾燥されていました。

友人Kさんのところは、とても落ち着く手仕事の空間があります。

この雰囲気が好きで、手仕事を手伝いに行っては

手を動かしながらおしゃべりします。

この日の作業は、ヘラでしごいてホウキモロコシの実をとること。

バラバラと実が取れていきます。

これはKさんのお母さんとKさんに習って、私がこの春に作ったホウキです。

左はちょっとしたチリとりに、右はススやクモの巣取りに活躍中です!

この時は既に綺麗に整えられたホウキモロコシを使わせてもらいましたが、

種からホウキの材料として使える素材になるまで

見えなかった労力がたくさんかかっていることが分かりました。

一本のホウキができるまで想いをめぐらせると、なんて有難いことなんだと思います。

人類はこうして自然素材を暮らしの道具にしてきたんだなぁと沁みじみするのでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次