-
朝顔、まだたくさん咲いてます
朝晩は大分冷え込むようになり、ついに今日私はフリースを着ました! そんな秋の気配も強まってきたこの頃ですが、まだまだ元気な朝顔。 家のは濃い紫色をで、垣根に這わせています。 赤いのはルコウソウです。 もうしばらく楽しめるといいな~。 -
ガマ編みの椅子
今日は黒松内町のグリーンウッドワーク仲間に会いに行きました。 そして、私がやりたいと思っている座面をガマの葉で編んだ椅子をみせてもらいました。 実物を見せてもらうと、なんとガマの葉を縒ってない…! 4本のガマの葉をねじっているだけなのだそうで... -
刃物メンテナンス
今日は刃物を研ぎました。 私は中砥石(1000番)で研いだ後に、仕上げ砥石(6000番)で仕上げています。 シンクに板を渡して、その上に砥石を置いて研ぎます。 私はあまり得意とはいえない研ぎなのですが、切れない刃物を使うと危ないので、ワーク... -
木槌をつくりました
今日は、今週末のイベントで使うための木槌を作りました。 いろんな木の中でも、比較的硬いミズナラの枝で作ったので、丈夫な木槌になったと思います。 重みもしっかりあっていい感じです! -
秋の花束
今日は友人が、自宅に咲いた花を持って遊びに来てくれました! お花をささっと摘んで、とってもかわいい秋の花束にしてきてくれて、素敵だなぁ、嬉しいなと思ったのでした。 -
柿渋づくりと大工仕事
今日は友人宅へ大工仕事のお手伝いに行きました。 ちょうど昨日、柿の実をとって防腐塗料として使うために柿渋を仕込んだとのことなので見せてもらいました。 かき混ぜるとプクプクと泡立ち、発酵が進んでるようです。 柿渋は発酵熟成が進むと、結構匂う(... -
10月に入りましたね~!
いよいよ10月に入りました。 すっかり空気が秋めいてきましたが、今日の函館は最高気温26度だそうです。 今日はいい天気なので、五稜郭公園に散歩に行ったら、たくさんのカモたちがいました。 サギやスズメ、カラス、カモメなどもおり、五稜郭公園は野... -
北海道立北方民族博物館
8月になりますが、網走市にある北海道立北方民族博物館に行ってきました! ずっと行きたかった北方民族博物館にやっといくことができたのでした~。 北方民族博物館はアイヌを含む世界の北方地域に生活する民族の文化と歴史などを様々な展示を通して紹介し... -
紫蘇の実の保存
紫蘇の実がそろそろ取り頃となりました。 穂になっている紫蘇の花のうち、上の方ひとつふたつだけ咲き残っている頃が取り頃らしい。 紫蘇の実を開いてみると、中にまだ白い紫蘇の種子が入っていました。 この種子が黒くなってくると硬くなって口当たりが悪... -
焚火を楽しむ
友人のところで焚火を楽しむ会が開催されたので、遊びに行ってきました! 夜の写真を撮っておけばよかったのですが、楽しい夜はお喋りに花が咲いて撮り忘れ💦 朝になって、燃え残りのスウェーデントーチをとりました。 スウェーデントーチとは丸太...
12